乳がんをもっと知ってほしい むすぼうや!ピンクリボン について
今では日本女性がかかるがんの第1位。 9人に1人がその生涯にかかるといわれる身近な病気です。 (国立がん研究センター「がん羅患数順位」「累積がん羅患リスク・乳房」より) でも乳がんは早期発見・早期治療で治るがんです。 ・定期的なマンモグラフィ検診 ・毎月の自己検診 ・異常を感じたらすぐに専門医を受診する この3つを多くの方々にお伝えしたいと思い活動しています。 このブログでは「乳がんに関する情報」、「私たちの活動」、 「患者さんの団体との協同した活動」などについて情報を発信していきます。開け!!キタキュウ人図鑑(平成27年10月3日放送)で前実行委員長の山下三樹さんが紹介されました。
むすぼうや!ピンクリボンの歩み【主催イベント】
| 開催年 | イベント | 開催場所 |
|---|---|---|
| 2004 | 北九州乳がん市民フォーラム -守ろうよ!あなたの乳房、あなたの命- | 北九州国際会議場 |
| 2005 | むすぼうや!ピンクリボン2005 共催:北九州市 | 小倉井筒屋 |
| 2006 | むすぼうや!ピンクリボン2006 共催:北九州市 | 小倉井筒屋 |
| 会の名称を「ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン」に変更 | ||
| 2007 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2007 共催:北九州市 | イオン八幡東ショッピングセンター |
| 2008 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2008 共催:北九州市 | イオン八幡東ショッピングセンター |
| 2009 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2009 共催:北九州市 | サンリブシティー小倉 |
| 2010 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2010 共催:北九州市 | コレット井筒屋 |
| 2011 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2011 共催:北九州市・あすかの会 | イオン八幡東ショッピングセンター |
| 2012 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2012 共催:北九州市・あすかの会 | 井筒屋黒崎店 |
| 2013 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2013 共催:北九州市・あすかの会 | アミュプラザ小倉 |
| 2014 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2014 共催:北九州市・あすかの会 | チャチャタウン小倉 |
| 2015 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2015 共催:北九州市・あすかの会 | チャチャタウン小倉 |
| 2016 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2016 共催:北九州市・あすかの会 | チャチャタウン小倉 |
| 2017 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2017 共催:北九州市・あすかの会・(株)ギラヴァンツ北九州 | ミクニワールドスタジアム北九州 1F にぎわいプロムナード 特設会場 |
| 2018 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2018 共催:北九州市・あすかの会・(株)ギラヴァンツ北九州 | ミクニワールドスタジアム北九州 1F にぎわいプロムナード 特設会場 |
| 2019 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2019 共催:北九州市・あすかの会・(株)ギラヴァンツ北九州 | ミクニワールドスタジアム北九州 |
| 2020 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2020 共催:北九州市・あすかの会・(株)ギラヴァンツ北九州 | ミクニワールドスタジアム北九州 |
| 2021 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2021 共催:北九州市・あすかの会・(株)ギラヴァンツ北九州 | ミクニワールドスタジアム北九州 |
| 2022 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2022 共催:北九州市・あすかの会・(株)ギラヴァンツ北九州 | ミクニワールドスタジアム北九州 |
| 2023 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2023 共催:北九州市・あすかの会・(株)ギラヴァンツ北九州 | ミクニワールドスタジアム北九州 |
| 2024 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2024 共催:北九州市・あすかの会・(株)ギラヴァンツ北九州 | ミクニワールドスタジアム北九州 |
| 2025 | ー乳がんをもっと知ってほしいーむすぼうや!ピンクリボン2025 共催:北九州市・あすかの会・(株)ギラヴァンツ北九州 | ミクニワールドスタジアム北九州 |
むすぼうや!ピンクリボンの歩み【共催イベント】
| 開催年 | イベント | 開催場所 |
|---|---|---|
| 2005 | 到津の森 花火大会での乳がん啓発イベント | 到津の森 |
| 2006 | 福岡県臨床衛生検査技師会主催「臨床検査ゼミナール」 | リバーウォーク北九州 |
| 到津の森 花火大会での乳がん啓発イベント | 到津の森 | |
| 2007 | 北九州市医師会「健康チェックの日」 | 小倉医師会館 |
| 2008 | 曽根市民センター「知っていますか 乳がんのこと」 | 曽根市民センター |
| 北九州市医師会「健康チェックの日」 | 小倉医師会館 | |
| 丸山市民センター「知っていますか 乳がんのこと」 | 丸山市民センター | |
| 日本ウォーキング協会主催「第2回無法松ツーデーマーチ」 | 勝山公園 | |
| 北九州市「爽やか健康ライフトーク」 | 北九州国際会議場 | |
| 2009 | クロスFM「CROSS FM Pink Ribbon Campaign」 | リバーウォーク |
| 日本ウォーキング協会主催「第3回無法松ツーデーマーチ」 | 勝山公園 | |
| 2010 | 「AMU Pink Ribbon キャンペーン」 | 小倉駅ビル |
| 老松市民センター「知っていますか 乳がんのこと」 | 老松市民センター | |
| 北九州市「爽やか健康ライフトーク」 | 北九州芸術劇場 | |
| 日本ウォーキング協会主催「第4回無法松ツーデーマーチ」 | 勝山公園 | |
| 北九州放射線技師会主催「放射線展」後援 | レインボープラザ | |
| 2011 | 日本病理学会総会 市民セミナー | 北九州国際会議場 |
| 小倉北区保育士会「知っていますか 乳がんのこと」 | 小倉北区生涯学習センター | |
| 若園市民センター「知っていますか 乳がんのこと」 | 若園市民センター | |
| 日本ウォーキング協会主催「第5回無法松ツーデーマーチ」 | 勝山公園 | |
| 槻田市民センター「知っていますか 乳がんのこと」 | 槻田市民センター | |
| 北九州放射線技師会主催「放射線展」後援 | レインボープラザ | |
| 2012 | 小倉薬剤師会文化講演会 | 北九州市立男女共同参画センタームーブ |
| 八幡東区役所地域保健係 保健師「知っていますか 乳がんのこと」 | 八幡東区役所 | |
| 日本ウォーキング協会主催「第6回無法松ツーデーマーチ」 | 勝山公園 | |
| 長尾市民センター「知っていますか 乳がんのこと」 | 長尾市民センター | |
| 北九州放射線技師会主催「放射線展」後援 | レインボープラザ | |
| 沼市民センター「知っていますか 乳がんのこと」 | 沼市民センター | |
| 2013 | 今町市民センター「知っていますか 乳がんのこと」 | 今町市民センター |
| 日本ウォーキング協会主催「第7回無法松ツーデーマーチ」 | 勝山公園 | |
| 北九州放射線技師会主催「放射線展」後援 | レインボープラザ | |
| 2014 | 小倉北区すこやかライフ推進協議会「食と健康を学ぼう」 | 小倉医師会館 |
| 藤松市民センター「健康カーニバル」 | 藤松市民センター | |
| 日本ウォーキング協会主催「第8回無法松ツーデーマーチ」 | 勝山公園 | |
| 八幡東さくら保育所「ふれあい会」 | 八幡東さくら保育所 | |
| 北九州放射線技師会主催「放射線展」後援 | レインボープラザ | |
| 2015 | 損保ジャパン日本興亜にて講演 | 損保ジャパン日本興亜 |
| 藤松市民センター「健康カーニバル」 | 藤松市民センター | |
| 日本ウォーキング協会主催「第9回無法松ツーデーマーチ」 | 勝山公園 | |
| 北九州放射線技師会主催「放射線展」後援 | レインボープラザ | |
| 2016 | 北九州放射線技師会主催「放射線展」後援 | レインボープラザ |
| 藤松市民センター「健康カーニバル」 | 藤松市民センター | |
| 2017 | 北九州放射線技師会主催「放射線展」後援 | レインボープラザ |
| 2018 | 北九州放射線技師会主催「放射線展」後援 | レインボープラザ |
| 「乳がん予防講演会」 | 戸畑区役所 | |
| 2019 | 北九州放射線技師会主催「放射線展」後援 | レインボープラザ |
組織・役員 (2025年4月現在)
| 役 職 | 名 前 | 所 属 |
|---|---|---|
| 実行委員長 | 畑田 俊和 | 北九州市立医療センター |
| 顧問 | 光山 昌珠 | 北九州市立医療センター |
| 顧問 | 阿南 敬生 | 北九州市立医療センター |
| 副実行委員長 | 村上 裕美 | 北九州市立医療センター |
| 副実行委員長 | 原田 友子 | 乳がん患者会『あすかの会』 |
| 実行委員 | 中村 淑美 | 北九州市立医療センター |
| 実行委員 | 村上 典子 | 北九州市立医療センター |
| 実行委員 | 斎村 道代 | 北九州市立医療センター |
| 実行委員 | 宮崎 晶 | 北九州市立八幡病院 |
| 実行委員 | 角戸 恒子 | 乳がん患者会『あすかの会』 |
| 実行委員 | 豊澤 祐子 | とよさわクリニック |
| 実行委員 | 原田 政実 | 三萩野病院 |